症例報告
症例報告
image image

膝の曲げ伸ばしが痛い・座って立ち上がれない

主訴

膝の曲げ伸ばしが痛い。曲げた状態から伸ばす時に痛みが強い。
伸ばした状態から曲げる時にも痛みが出る。
自覚症状はお皿周りにある。
椅子に座っていて立ち上がる時に痛みが強い。
最近特に痛みが増している様な状態である。
今年初めに自転車を長距離乗ってから症状が出ている。
仕事も立ったり座ったり、重いものを持ち上げたり、、、という仕事で膝に負担がかかっている。
重量物を抱えたまま歩くことが多く、仕事中というよりも仕事後に症状が強く出ている。
今まで放置していたらなんとなく治って、、、の繰り返しだったが、今回は症状が強く改善しない。
友達のご紹介でご来院されました。

視診・触診

視診では膝周囲の循環が悪く、浮腫みも強かった。
触診ではお皿周囲に痛み。内側広筋や大腿直筋に痛みがあった。

治療

明らかに左右のお皿の動きが悪かった為、お皿周囲のバリ取りを中心に行いました。
循環も悪かった為、内側広筋・大腿直筋に対しても治療を行いました。

気が付かぬうちに膝の様々な場所にトリガーポイントがありました。
仕事も忙しく、治療しながら負担もかかっていくため、鍼を多めに使用させて頂き、集中的に治療を行いました。
結果的に2回の治療で痛みは消失しました。
しかし自覚症状は無くなったといえどもトリガーポイントが散在しており、これらを根治させるまでは週一回程度の頻度で通って頂くことになりました。

まとめ

お皿の『バリ取り』

膝のお皿は動きます。
膝を曲げた状態では動きにくいのですが、膝を伸ばして力を抜き、お皿を左右に動かすと健常な人は結構動きます。

しかしお皿周囲の筋肉の状態や循環が悪くなるとお皿の周りに不要な結合組織などが付着します。
これを『バリ』と言います。
お皿の周りのバリを取るだけでかなり膝の動きは良くなります。
これは意外と知られていません。

膝を伸ばしてみて、力を抜いて、お皿を動かしてみると調子の悪い方の膝はお皿の動きが悪いものです。

膝はお皿の有る方が「膝」と思われていますが、膝の裏も膝です。
膝の痛みは細かく触診してどの筋にトリガーポイントがあるのかをしっかりチェックする必要があります。
軟骨には知覚神経は分布していません。
軟骨がすり減っていると言ってもそれが痛みの原因とはならないのです。
膝の痛みの多くは膝を構成する筋肉のトリガーポイントが原因です。
image