症例報告
症例報告
image image

腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症と診断されたが殿筋のTP治療で改善した例

主訴

歩けない。右膝から下の冷え・痛み。
整形外科にて、MRI検査を行い、L4L5間の腰椎椎間板ヘルニア及び腰部脊柱管狭窄症と診断された。
検査入院も予定しており、手術の可能性もあると言われている。
3ヶ月間ほど症状に苦しんでおり、最近は激しい痛みで外出もできない状態である。
痛みと痺れが両方出ている。
痛みがなくても痺れはある。
最も痺れるのは右足の下腿部外側部分である。
手術をしたくない為、出来る限りの事をして欲しいという事でご来院されました。

視診・触診

視診では特に問題は無く、触診では右中殿筋に筋緊張が診られた。
お話を聞く限り、椎間板ヘルニアによる痺れ、及び脊柱管狭窄症による間欠性跛行など、著明な症状が無い事から、これは筋肉のトリガーポイントから出る痛みと判断し、中殿筋のトリガーポイント一本に絞り、治療を行いました。

治療

治療部位:中殿筋のみ

1回目~5回目:治療後に症状が悪化する事がある。
6回目~8回目:治療後に症状が改善する時間が出てくる。
9回目~10回目:痺れ症状・痛み症状が無い期間が出てくる。
11回目:症状が全く出なくなり、歩行が可能となる。

まとめ

この様な痛みが出現すると一般的に整形外科などに行きます。
そして画像診断により、正常とは違う部分が出ます。
ある程度のご年齢になれば、MRIなどの画像を撮る事により正常とは違う部分があるものですが、やはり痛みや耐え難い痺れがある時などは画像診断で出た異常を痛みや痺れと結びつけてしまうものです。
『この痛みや痺れの原因は何か?』と考えた時に画像を見た方が納得するものです。
しかしながら原因は画像に写らない部分に潜んでいる事も西洋医学主体の日本では認知して頂きたい部分です。
しかしそんな余裕が無いのが事実です。

今回のケースでは、痛み&痺れにより画像診断を行い脊柱管狭窄症という診断が出ました。
近く手術の可能性がありましたが、ご家族のご紹介により当院にご来院し、筋肉のトリガーポイントが原因の可能性があるという事で集中的に治療を行い、痛みや痺れが改善し、手術はしない方向になりました。

恐縮ですが、最近この様なケースでご来院される患者様が多くいらっしゃいます。
画像診断に不満や疑問を持つ患者様が増えてきているという事なのではないでしょうか。

もちろん紹介が必要な場合は適切な医療機関に紹介状を書かせて頂くケースもございます。

痛みや痺れを抱えるご本人はその様に考える余裕が無い場合が多いのです。
ご家族の方が、「本当に画像診断が正しいのか?」「本当に手術が必要なのか?」と考えて頂きたい。
トリガーポイント治療は画像診断では真に判断しかねる症状に適応する場合があります。
image