症例報告
症例報告
image image

腰椎椎間板ヘルニアと診断されたが、実際は筋筋膜疼痛症候群によるTPが原因だった症例

主訴

3年前に腰椎椎間板ヘルニアと診断されている。
今回も同じ様な症状であり、整形外科に行くとまたヘルニアが原因ではないかと診断される。
テニスが趣味であるが、現在は痛くて出来ない。鏡の前に立って身体を見ると疼痛生の側弯が診られる。
現在左足の親指とふくらはぎの外側に痺れがある。
腰も痛くて歩けない。何とか仕事には行っているが、集中出来ない。
現在は処方された痛み止めを服用している状態である。
この度同僚の紹介で、当院にご来院されました。

視診・触診

視診では身体は曲がり、痛みによる疼痛性側弯が診られた。
加重で症状が悪化するのか、患部の足は引きずる様な状態でした。
触診では腰部・殿部に過度の筋緊張が診られた為、手技での治療は行わず鍼治療にて原因を探しながら治療を行いました。

治療

鍼:2寸ー3番
治療部位:腰部最長筋・腰部多裂筋・中殿筋(全て左)
身体の負担を少しでも軽減させる為、この3筋にしぼり集中治療を行いました。

(腰部最長筋<この深層に腰部多裂筋>)
(中殿筋<腸骨稜付着部>)

1回目:変化なし。
3回目:10→6 症状が約半分に減少する。
4回目:6→5 後日病院にて腰の精密検査の予定だったがキャンセルして鍼治療を継続する。
6回目:5→3 痛み・痺れ共に症状がほぼ改善する。歩行も正常に戻り仕事も普通にできる様になる。
8回目:若干指に痺れが残るが、ほぼほぼ症状は改善する3→1

その後数回の治療で症状は消えたようです。

まとめ

近年『筋筋膜疼痛症候群(MPS)』による痛み・痺れ症状が少しずつ認知されるようになってきました。
今回の症例では過去の椎間板ヘルニアによる既往から今回の症状も椎間板ヘルニアによる痛み・痺れ症状であると診断された上での治療となりました。
しかし実際には腰部・殿部のトリガーポイント(TP)が原因にて自覚症状が出現していました。
最近の医学では画像診断がメインであり、それによる診断→治療が行われます。
しかし、筋筋膜疼痛症候群(MPS)では「筋肉のトリガーポイントが原因により痛みや痺れ症状がおこる」のです。
これは現代の医学が当たり前だと思っていたら、なかなか症状が引かず、効果の無い治療を続けるもしくは今ある症状を抑制するという対症療法が中心となってしまいます。

当院ではこの様に椎間板ヘルニアと診断されたにもかかわらず筋肉の治療にて改善した例、脊柱管狭窄症と診断されたのに筋肉の治療にて改善した例、坐骨神経痛と診断されたのに筋肉の治療にて改善した例というのが沢山あります。
これらは筋筋膜疼痛症候群(MPS)がトリガーポイント(TP)が原因にて起こるという発想を持つ事により症状と戦う事が出来るので。
image