寝ているときの、腕のやるせない重だるさ
【40代女性】
【40代女性】
【40代女性】
【40代女性】
トレーニング後、首・肩から肘にかけての重ダルさと痛み・痺れ
4日前に会社の行事でトレーニングをしたそうです。。。
何種目かやったうちの一つ、『腕立て伏せ』をした時に首肩に違和感があった。
『意外とできるじゃん…』と、直後は特に症状もなく気に留めていなかった。
しかし、
夜中に首肩の張り感や肩甲骨から肘にかけて何とも言えない重ダルい痛みが出てきた。
何度か痛みで目が覚めたものの、いつの間にか朝を迎えていた。
とりあえず2日間は様子を観てみたが、一向に痛みは改善せず、、、
初めの頃は首肩の硬直感と腕にかけての重怠さの症状が徐々に肘周辺だけに集中してきた。
現在は肘周辺の重怠さと痛みがとにかく強く、痺れも少しある。
日中何をしてても常に気になる状態で仕事にならない。。。
元々、慢性的な首肩凝りがあり、頻繁に寝違いやギックリ首のような症状も起こす。
これまでに鍼は何度か経験はある。
少しでも早く改善できればということでご相談がありました。
視診
筋緊張によって患側の肩甲骨の挙上がみられる。
触診
首〜肩、肩甲骨周辺の筋緊張及び首の浮腫もみられる。
また、棘下筋や上腕三頭筋の停止に顕著な圧痛がある。

①頭半棘筋
②僧帽筋
③肩甲挙筋
④板状筋
⑤棘下筋
⑥上腕三頭筋
⑦肘筋
⑧総指伸筋
1回目
術後、肩甲骨周辺と肘の重怠さが一時的に強く感じる。
2回目
肘周辺の症状は2割軽減。
首肩の痛みも以前より痛み低下。
3回目
肘の症状は7割軽減。
気にならない時間も出てきた。
首肩の痛みは改善。
4回目
調子良い。
痛みも消失した。
その後数回治療。
症状は出なかった。
現在は首から腰まで全身まとめて2週に1回程度、メンテナンス継続中である。
